フェイスブック(FB)の株価が、今週前半3日間で、前週末比+14%近く上昇しました。
(青の日々の伸び率は前日比、赤の累積伸び率は前週末比)
流石に翌日の8月27日には、利益確定(らしい)に押されて多少下がり、300USドル確保はできませんでしたが、それでも凄い伸びです。
無名の新規株なら+14%上昇しても「ああ、そうなんだ」と驚きもしませんが、何しろ天下のフェイスブック(FB)。
こんな爆上げをするとは、一体何が起きたのでしょうか。
その理由は、ショッピファイ(SHOP)等と提携して、フェイスブック・ショップスという新しいオンライン・プラットフォームを開設したから、とのこと。
インスタグラムでも、ビッグコマース(BIGC)と提携して、本格的にネット通販(イーコマース)に参入です。
ということなのですが、ネット通販てそんなに儲かるのでしょうか。
もちろん、アマゾン(AMZN)を見れば、そうなのでしょう。
しかし。
私にとって、フェイスブックは、あくまで日々の暮らしの紹介をするための道具です。
フェイスブックで買い物?
ちょっと違和感が。
しかし、ここで2つ目の「しかし」の登場です。
世界は、私の考えと同じとは限らないからです。
思い出すのは、バーコードが世の中に登場した時のことです。
「商品1つ1つにバーコードなんて付けられる訳ないじゃん!」
「たとえ付けられたとしても、こんなもので、世界中の商品を区別するなんて、できる訳ないじゃん!」
そう思ったのですが、私の考えは見事に裏切られました。
それ以来、世の中の動きを、特にテクノロジーの発展を、より無心に見るように心がけるようになったのです。
果たして、フェイスブック(FB)が第2のアマゾン(AMZN)になるかは分かりません。
しかし、どうなっていくのか、興味を持って見ていきたいと思います。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿